「チームの力が、未来を変える。」
タグラインに込めた、
会社への想い。

私は、学生時代は経済学を学んでいたのですが、就職するとき、将来のためにIT関係の仕事を学んだ方がいいなと思いまして、ソフトウェア開発の会社に就職しました。

当時の私はパソコンの知識はまったくなく、電源ボタンの位置すらわからない。プログラムを書きたいと思っていましたが、当然できるわけもなく・・・。そのとき思ったのです。自分にはセンスがない。でもやりたいことがある。だったらプログラムはもっとセンスのある人に任せて、自分はプロジェクトを見る側の仕事をしようと。

あのときの想いが、今の仕事や会社にも繋がっていると思います。その後、会社を立ち上げたり、マーケティング会社やフリーランスで活動したりするなど、さまざまな形で働いてきましたが、最初の想いは変わらずに、やりたいことを実現させるために、それぞれの得意な分野を持つメンバーとともにチームとなり、自分はプロジェクトが滞りなく進むことを管理していく。成果をあげていくことを大切に長年仕事に携わってきました。

「お客さまとともに成し遂げる」

現在、エクスラボの中核を担う大型のプロジェクトがあるのですが、この仕事は私が社長になる以前からずっと続いているプロジェクトです。私は途中からいちメンバーとして加わったのですが、当初はあまりうまくいっておらず、課題が山積み状態からのスタートでした。それでも一つ一つの課題に向き合い、解決をしながら仕事を進めていく中で、お客さまにも徐々に信頼していただけるようになりました。

お客さまから信頼していただけるようになったのは、「やると言ったことは、必ず期日までにやり遂げる」ということを徹底し、「それはできません」と言うのではなく「できるためにはどんな方法や手段があるか」をチームのメンバーはもろちん、お客さまとも一緒に知恵を絞り、納得できるものを作りだしてきたことが大きかったのではないかと思います。とはいえ、過度な要求をチームのメンバーにしたり、無理難題でも引き受けたりするということではなく、まず、やるべきことの優先順位を明確にして、「次に何をすべきか」をチーム全員にきちんと理解してもらい、仕事に取り組んできました。そして、必要であればお客さまにも率直に意見をお伝えしますし、時にはお客さま自身での様々な調整をお願いすることもありました。

その結果、何年もこのプロジェクトを運営しておりますが、リリースの遅延を一度も出すことなく、確実な成果を挙げ続けています。これは、共に歩んできたお客さま、そして情熱を持って取り組んできたチームのメンバー全員の力があってこそであり、心から感謝しています。

チーム「エクスラボ」

エクスラボは現在、お話ししたプロジェクトを中心に社員の他、グループ会社やパートナー企業から多くの人たちが集まり、エクスラボのプロジェクトルームに常駐し仕事をしています。私たちは、所属の垣根を超えて、全員を対等な「仲間」として尊重し、同じ目標に向かって進んでいくチームでありたい思っていますが、外部からきた人は戸惑うこともあると思います。小さなことですが、自分の所属する会社の同僚を呼び捨てせず、誰に対しても”さん”付けで呼ぶとか、私も意識してパートナー企業からのメンバーに声を多くかけるなどしています。
また、メンバーからの提案も積極的に受け入れています。例えば、メンバーからの発案で取り入れたもののひとつに「メンター制度」があります。どうしても所属している会社ごとに、グループになってしまいがちでしたが、メンター制を導入したことで、メンバー同士のコミュニケーションが活発となり、チーム全体の一体感が生まれ、働きやすい環境を作ることができました。

未来に向かって

私はこれまで現場の最前線で働いてきましたが、最近ではマネジメント側の仕事に集中できるようになってきました。というのも、チームのメンバーたちが着実に成長し、今では日々の業務運営を安心して任せられるようなったからです。もちろん、すぐに対応が必要な問題が発生した時のために、報告はきちんともらうようにしていますが、基本的には彼らを信頼して任せる。そうすることで、私自身も次の課題に取り組む時間が作れるようになりました。

2024年6月には代表取締役に就任し、新たに、社員の成長をより適切に評価できる制度の設計や、企業としての方向性を示すパーパス・ビジョン・ミッション・バリューの策定、さらにはロゴやホームページのリニューアルなどを行いました。まずはエクスラボの社員はもちろん、パートナー企業の皆さん、そしてお客さまにも、ロゴや企業メッセージに込めた想いを伝え、同じ方向を向いて、エクスラボと共に歩んでいただけたらと思っています。

先日、企業メッセージを作るためのヒアリング時に「エクスラボが目指すゴールはどこにあるのか?」と聞かれたました。私は「ゴールはないというか、ゴールは変わる」と答えました。世の中の情勢や自分たちの働き方によって、常に変化し、私たちに求められるものは変わっていくものです。だからこそ、エクスラボは柔軟に変化に対応できるチームであり続けたいと考えていますし、実際にチーム全員で変化に柔軟に対応できるところが、私たちエクスラボの強みであると思っています。

ゴールは一つではありません。ゴールはいつでもどこにでもあるし、ゴールをしてもその先にもまた進むべき未来が待っています。常に前を向いて挑戦し続けられる会社でありたいと思っています。

ページの先頭に戻る